急性胃腸炎 gastroenteritis

急性胃腸炎 gastroenteritis

急性胃腸炎とは

胃腸粘膜が炎症を起こしている状態を指します。急性胃腸炎は、炎症によって胃腸粘膜が腫れて、腹痛や下痢、嘔吐、吐き気などの症状が現れます。主に、ウイルス感染による感染症がほとんどで、急性胃腸炎は通常感染性胃腸炎を言うことが多いとされています。

急性胃腸炎の原因

主な原因は、ウイルス感染や細菌感染のほか、アレルギーや薬剤による副作用などが挙げられます。

ウイルス性胃腸炎

小さいお子様に見られる下痢のほとんどはウイルス感染による胃腸炎とされています。代表的なウイルスは、ロタウイルス・ノロウイルス・アデノウイルスなどが挙げられます。特に、5歳未満のお子さんはロタウイルスにかかることが多く、年齢が上がるにつれてロタウイルスが原因による急性胃腸炎は減ってきます。

細菌性胃腸炎

細菌性胃腸炎は、小児や成人にも多く見られます。特に、生卵や生肉の摂取によってかかることから、食中毒のひとつとされることがあります。主な細菌は、サルモネラ菌・カンピロバクター・病原性大腸菌・黄色ブドウ球菌などが挙げられます。調理場や家庭内などでウイルスが付着した手指や料理を食べるなどで感染します。また、夏の時期にはカンピロバクター菌が原因となる胃腸炎が多く、主に犬や猫、鳥類などペットの腸内に存在することがあります。
細菌性胃腸炎を防ぐには、生卵や鶏肉、牛肉などをしっかりと加熱することや、まな板や包丁、調理台などの除菌をしっかりと行うことが重要です。

その他の感染性胃腸炎

ジルアジアはランブル鞭毛虫、クリプトスポリジウムはオーシストという嚢胞体による植物や水の摂取、寄生虫感染などが原因の胃腸炎があります。

急性胃腸炎の症状

主な症状として、腹痛や下痢、吐き気、嘔吐、腹部膨満感、腹部の張り感、食欲不振などが現れます。下痢による脱水症状には注意が必要です。また、貧血や痙攣、意識障害、手足が動かないなどを併発することがあります。

急性胃腸炎の検査・診断

診察時に症状の経過を見ながら診断します。下痢症状による脱水症状があったり、合併症がある場合、集団感染による食中毒などの可能性がある場合には、検査を行い確定診断をすることがあります。ウイルス性や感染性が疑われる場合は、便検査を行います。また、腎機能障害や貧血の有無、血小板などに支障がある可能性がある場合には、血液検査を実施します。/p>

急性胃腸炎の治療

まずは、脱水症状に十分気を付ける必要があるため、水分やミネラル、糖分などを適度に摂取します。脱水がある場合は、市販の経口イオン水も有効です。脱水の度合いが酷く、経口による水分補給が難しい場合は点滴を用います。また、下痢症状があっても下痢止め薬は病原体を体内に留めて毒素を吸収してしまうため服用しません。かわって、乳酸菌製剤や整腸内服薬などを処方します。

予約はこちらから24時間受付24時間受付
小児科
皮膚科・アレルギー科
TOP