逆流性食道炎 reflux

逆流性食道炎 reflux

逆流性食道炎とは

胃酸や胃の内容物が食道から逆流することで炎症が起こる状態を、逆流性食道炎と言います。食べ物を消化・分解する胃酸に対して、食道粘膜には耐性がありません。胃酸が逆流すると食道粘膜や喉に炎症が起こります。特に、40~50代に発症が多く見られます。主な原因は、食事習慣の欧米化や過度のストレスなどが引き金となるとされています。

逆流性食道炎の症状

  • 胸焼けがある
  • 食後に気持ち悪くなる
  • 食後の胃もたれが気になる
  • 胃酸が込み上げてくることがある
  • 食べ物を飲み込む時の違和感が気になる
  • 喘息のような咳が長引く

など

逆流性食道炎の原因

胃と食道の境目にある下部食道括約筋が常に緩んだ状態になると、胃酸や胃の内容物が逆流してしまいます。通常、下部食道括約筋を食べ物が通過する時だけ緩み、その他では締まっていますが、常に緩んだ状態になると少しでも胃に圧力がかかると逆流しやすい状態となります。特に、前かがみの姿勢や肥満体型などで胃を圧迫することが、逆流性食道炎を引き起こす要因となります。

逆流性食道炎の治療

まずは胃カメラ検査を行います。食道粘膜を直接観察し、炎症を起こしている場所や原因を探ります。炎症部位など症状を起こしている原因が特定されたら、適切な治療を実施します。主に、胃酸分泌抑制薬や胃酸を中和する薬剤など薬物療法を行います。それでも症状が改善しない場合には腹腔鏡外科手術を検討します。

日常生活での注意点

  • 前かがみの姿勢などに注意する
  • 肥満を解消する
  • 喫煙を控える
  • 炭酸飲料や熱すぎる飲食物を避ける
  • 動物性脂肪や油ものなどの過剰摂取を控える
  • 野菜や果物など食物繊維をしっかりと摂取する
  • 就寝前にごはんを食べない

など

また、食後すぐに横になると食道に胃の内容物が流れやすくなります。食後は胃酸分泌量も増えているため注意が必要です。なお、食後に横になりたい場合には右側を下にして横になることをお勧めします。

違和感がある方はお気軽にご相談ください

逆流性食道炎の症状など、些細なことでの気になる症状がありましたらお気軽に当院までご相談ください。逆流性食道炎は治療をせずにそのまま放っておくと食道がんに進行することがあります。深刻な状態を避けるためにも、お腹や喉に違和感がある方は早めにご相談ください。

予約はこちらから24時間受付24時間受付
小児科
皮膚科・アレルギー科
TOP